©Project シンフォギア ©Project シンフォギアG ©SANKYO
SANKYOのスロット「戦姫絶唱シンフォギア」の天井やゾーン、設定判別要素やスペックといった解析攻略情報一覧です。
今後新たな情報が判明次第、随時更新していきます。
ボーナス確率が若干重めのA+ARTタイプとなっており、ART純増枚数は約1.5枚/1G。
上乗せ特化ゾーンは1つのみで、通常時・ART中ともにシンプルで分かりやすいゲーム性になっています。
※タップで各項目へ一発ジャンプできます。
※【10/7】高設定確定パターンを大量に追加。
※【9/27】設定差解析に内部状態別のCZ当選率を追加し、ロングフリーズ・絶唱フリーズ情報を追加。
※【8/29】設定差解析に小役確率と強チェリー+ボーナス重複確率を追加。
※【8/23】打ち方情報と設定差解析を追加(高設定確定演出あり)。
基本スペック
設定1:1/489
設定2:1/471
設定3:1/458
設定4:1/428
設定5:1/409
設定6:1/399
設定1:1/337
設定2:1/327
設定3:1/309
設定4:1/288
設定5:1/268
設定6:1/256
設定1:1/199
設定2:1/193
設定3:1/184
設定4:1/172
設定5:1/162
設定6:1/156
設定1:97.4%
設定2:99.1%
設定3:100.9%
設定4:103.6%
設定5:106.3%
設定6:110.1%
天井性能
1.ボーナス&ART間1000GハマリでART確定。
2.ボーナス&ART間777GハマリでCZ「ソングバトル」確定。
※設定変更時も天井までのゲーム数を引き継ぐ。
天井狙い目
・天井狙いは通常時630Gハマリ以上が目安。
やめどき
・ボーナス、ART後の前兆を確認し、高確示唆演出が発生すればしばらく様子を見る。
打ち方
・左リールに赤7を狙い、角チェリー停止時は中リールにチェリー、上段スイカ停止時は右リールにスイカ狙い(どちらも赤7目安)。
各レア小役の停止形
・2連チェリー⇒弱チェリー
・3連チェリー⇒強チェリー
・中段チェリー⇒中段チェリー
・スイカ⇒スイカ
・左、中リール上段にベル+右リール下段にリプレイ⇒弱チャンス目
・スイカテンパイハズレ⇒強チャンス目
設定差解析
初当たり確率
※スペック解析欄に記載
POINT
・ボーナス、ART確率はどちらも高設定になるほど優遇される。
設定差のある小役確率
POINT
・弱チェリー確率とスイカ確率に設定差あり。
※レア小役高確率中はサンプルから除外。
ボーナス重複確率
【スイカ+ボーナス】
・スイカ+赤異色BIGは偶数設定示唆、スイカ+青異色BIGは奇数設定示唆。
(※設定6のみほぼ均等の出現率)
POINT
・スイカ+ボーナスで奇数or偶数設定を示唆している。
・強チェリー+ボーナス出現率は高設定になるほど優遇。
※レア小役高確率中はサンプルから除外。
CZ当選率
POINT
・高設定になるにつれ、レア小役からのCZ当選率が優遇。
⇒特に弱レア小役からの当選率に大きめの設定差あり。
⇒高確滞在時はリプレイ成立時にもCZ抽選が行われる。
ボーナス確定画面
★奏・セレナ出現=設定4以上確定
★装者確定画面で異色ボーナス=設定5以上確定
POINT
・ボーナス確定画面に高設定確定パターンあり。
ART終了画面
★クリス&響&翼=偶数設定示唆
★切歌&マリア&調=奇数設定示唆
★未来出現=設定1否定
★全員集合=設定4以上確定
★CZストック無しで二課全員orF.I.S全員=設定5以上確定
POINT
・基本パターン以外で設定示唆をしている。
・高設定確定パターンあり。
⇒二課全員orF.I.Sは条件付きの点に注意。
ギアバースト中BAR揃い
・BARシングル揃いから+20G=設定1否定
POINT
・ギアバースト中の上乗せゲーム数に設定確定パターンあり。
7テンパイ時のキャラボイス
★未来=設定1否定
★奏出現+二課画面=設定4以上確定
★セレナ+F.I.S画面=設定4以上確定
★奏出現+F.I.Sor装者画面=設定6確定
★セレナ+二課or装者画面=設定6確定
POINT
・7テンパイ時のキャラボイスに高設定確定パターンあり。
※キャラと画面によって示唆内容が異なる点に注意。
ゾーン振り分け
・スロット「シンフォギア」は天井を除いて、規定ゲーム数到達時にCZやART抽選が行われるといった仕様はなし。
通常時ゲームフロー
<通常ステージ>
・「私立リディアン音楽院orショッピングモール<特異災害対策起動部二課」の順で高確期待度アップ。
<カ・ディンギルステージ>
・前兆示唆ステージ。
<特異災害モード>
・前兆濃厚ステージ。
<ソングバトル>
・10G+α継続する自力CZで、成功期待度は約40%。
<ライブチャンス>
・15G+α継続する上位自力CZで、成功期待度は約90%。
・平均3個のギアバーストストックに期待が持てる。
ボーナス概要
※通常時の同色or異色BIG中はCZ&ART抽選を行う。
※ART中の同色or異色BIG中は特化ゾーンストック抽選を行う。
<同色BIG>
・純増290枚の純ボーナス。
<異色BIG>
・純増180枚の純ボーナス。
<プレミアムボーナス>
・純増30枚のプレミアムボーナス中は、高確率で特化ゾーンをストックできる。
・通常時の名称は「ツヴァイウィングライブ」、ART中の名称は「限定解除」。
ART情報
<ART「シンフォギアラッシュ」>
・純増約1.5枚/1GのARTで、「ギアバースト」で上乗せしたゲーム数が初期ゲーム数に(最低30G保証)。
・消化中の小役で撃破ポイントを貯めていき、ポイントMAXでギアバーストに突入。
上乗せ特化ゾーン
<(超)ギアバースト>
・継続率66~92%のゲーム数上乗せ特化ゾーン。
・超ギアバーストは最高継続率である92%。
・BARが揃う度にゲーム数上乗せが発生する。
フリーズ
・ART中のプレミアムボーナス「限定解除」当選時の一部でロングフリーズが発生する他、「ツヴァイウィングライブ」で超ギアバーストを2個以上ストックした場合、ボーナス消化後に「絶唱フリーズ」が発生します。
PV
スロット「戦姫絶唱シンフォギア」の導入日は8月22日、導入台数は現時点では未定となっています。
歌スロに定評のあるSANKYOの新台ということに加えて、アニメの続編放送も決定しており、導入前から注目されているタイトルです。
「マクロスF2 ボーナスライブ」は残念な結果になってしまいましたが、このあたりで再びA+ARTスペックを活気づけて欲しいところ。
シンプルなゲーム性ということもあり、スロットを打ったことがない原作ファンにも打ちやすい機種だと思います。